薄口のモンキーレンチをお探しの方は…

このタイプの製品は従来は国産のメーカーしか無かったのだが,2011年バーコからも発売されました。



スマートモンキー : TWM-03

ENGINEER(旧 双葉工具)製。現在入手可能な
モンキーレンチではこれが一番薄いと思う。
ビニルグリップを切って外すと,頭部以外は普通のモンキー。
これで違うメーカー名の刻印があったら面白い?のだが…(笑
ちなみに,その後モンキー@ポケットというショートタイプも発売
されている。



先端はここまで薄い。 厚さは驚異?の2mmである。
普通のモンキーをこの薄さに削った後メッキを掛けた感じ。
エンジニアはモンキーの生産メーカーではないので,どこかに
生産を委託しているのだろう。元々は同軸コネクタの締付用
として売り出された物なので,バイク等に使う時は過大トルクは
禁物である。


(2008.8.24add)
TOP : エコフォークHY26ST
トップから発売されている薄型モンキーレンチ。過大なトルクを掛けないように
という配慮?なのかハンドルは短めに作られている。ビニールグリップは3色
あり,このグリーンの他,レッドとバイオレットがある。



スマートモンキーとの厚さ比較
右がエコフォーク(厚さ2.5mm)で,左がスマートモンキー(厚さ2mm)
開口部の仕上げはTOPの方が綺麗だ。



スマートモンキーとの最大開口寸法比較
右がエコフォーク(最大26mm)で,左がスマートモンキー(最大20mm)
TOPの方はアゴの出も少ない設計。しかし,下でも説明するが開口寸法
重視のため?全閉には出来ない設計。



スマートモンキーとの全閉状態比較
スマートモンキーが全閉出来るのに対しTOPは最小7mm迄しか閉じられない。
モンキーで7mm以下のボルトナットを締めるケースは少ないかと思われるので
設計者の考え方だろう。TOPの設計者は頭が飛び出すのが嫌だったのかも。



TOP : 薄型イグザクトレンチ

バックラッシュゼロとして定評のある国産のTOP工業製。厚さは
4.5mmなので,ある程度はヘビーな使用に耐える。これは先端角度の
付いたベントタイプだ。ちなみに,イグザクトレンチは薄型タイプ以外は
生産中止で,くわえ幅の大きいハイパーレンチにモデルチェンジしている。
いずれはベントタイプを含めて薄型もハイパーレンチになるのかも?



ヘッドはお決まりの?目盛り付き。ベントタイプのアジャスタブルレンチを
発売しているメーカーは世界でもTOPだけではなかろうか。と思って色々と
調べてみたら,このデザインはパテント(US PAT.D326038)を取得して
いることが判明。他が真似の出来ない理由はこんなところにあったのだ。



GERBER : COOL TOOL
(リンク先はメーカーに非ず)

これはナイフで有名なガーバーの自転車用携帯工具。
13種類の工具が付いている。4,5,6,8,10mmアレンキー
(HEX),14,15mmソケット,+1ドライバー,チェン切り,
ニップルレンチ,栓抜き,タイヤレバー(モンキー部分を使用),
薄型モンキーレンチ。オプションでヘッドセットレンチもある。
昔,COOL TOOL社が販売していた時には,USA madeの
チタン製も存在した。スタンダード品はスチール材質で台湾製。



これは,俺の持っているCOOL TOOL社時代の物。
昔の物は付属工具点数が少なく,10mmアレンキーや
15mmソケットは付いていない。モンキー部はガタが多く,
残念ながら,やっぱり台湾クォリティ。



上の写真を見てもわかるが,先はテーパー状に
なっており,寸法をノギスであたってみたら,一番
薄い部分が2mm。一番厚い部分で4.5mmだった。
薄さは前記のエンジニア製に迫るが,ハンドルが
短いので力は入らない。



BAHCO 9031T(下側)

2011年に新発売されたバーコの薄型アジャスタブルレンチ9031T。
形状は従来からの9031(上側)と全く同じだ。



しかし,開口部の厚さははこんなに違う。
上記のスマートモンキーやエコフォークと同様に後から削り落とす製法だ。



厚さは4.6mm

開口サイズが違うので何ともいえないが,イクザクトレンチより厚いのはイマイチ。
バーコは,何の用途としてこのアジャスタブルレンチを発売したのだろうか?



インデックスに戻る

inserted by FC2 system